1E0B86B9-92F2-4C2D-BDF7-9EA5D339DE6C

俺も若けぇ頃はよぉ、よくアズールに似てるって言われたもんだ

アズールの骨子を見てみると

①ランダムサプライ

②選択

③ 実行

と大変わかりやすくなっています。
枝葉がついていないので、すぐに理解できます。

そして①のランダムサプライというところが、アブストラクトでありながら、アブストラクト感を消しているのでは?と思います。

通常アブストラクトですと、ランダムな情報はないのが一般的です。
囲碁、将棋、チェスには相手の指し手以外にランダムな情報はありません。

しかしアズールにはランダムな情報があるため、仮に負けたとしても「ランダムサプライが良くなかったから」と理由付けすることができる点が素晴らしいと思います。

このように骨子が「ランダムサプライ⇒選択⇒実行」というゲームは他にもありますね。

○イスファハン
⇒こちらはランダムサプライをダイスで表現しています。
ダイスを選んでアクションを行うので、ダイスは重要になってきます。

○グランドオーストリアホテル
⇒こちらもランダムサプライをダイスで表現していますが、他にも出てくる客、雇えるスタッフ、達成しなくてはいけない目標とペナルティ、ありとあらゆる要素がランダムなので、面白いですね。

○アイルオブスカイ
⇒こちらはタイルがランダムサプライです。
選択の時点で競りが発生するのが特徴です。

このように処理が少ないゲームはプレイングに集中できるので素晴らしいです