ふたりでボードゲーム

2人プレイできるボードゲームを紹介していくブログです。

2018年03月


俺はやりこまない主義だからね、何度もやると飽きるし

このような言い訳を使うのは社会的な地位が高い人間が多いみたいです。
中間管理職の僕や私が、負けることはないと思っている人たちに負けることにプライドが許さないのでしょう。
でも安心して下さい


所詮はゲームですから



ゲームはどこまでいってもゲームで、それ以上でもそれ以下でもない。
「ボ育て」なんて言葉がありますが、ゲームはどこまでいってゲームであり、教育ではないのです。

高尚とされるチェス、囲碁、将棋でも同じです。
いくらグランドマスターが凄くても、結局はチェスが強いだけなのです。 
将棋の名人も囲碁の棋聖もそう。
勿論目標に到達するための、過程の努力は絶賛に値しますが、ゲームはゲームです。


【飽きることは生活を守るための安全弁】
そういえば日本昔はなしで「万年寺のつり鐘」という、囲碁が好きすぎる和尚が堕落していく話があります。
まあボードゲームのやりすぎで、堕落することも稀かもしれませんが、過ぎたるはなお及ばざるがごとしということもあります。
そう言う意味で飽きることは、現実に引き戻すための安全弁ともいえるでしょう。


 


人生を体験できるところですかね(あと多額の借金をしても現実の社会と違い、問題ないところとか?)

さて、ボードゲームというコンテンツの良いところを挙げてみることにします。

①説明書を読むだけで、時間が潰せる

②戦術を研究するだけで、時間が潰せる

③PDCAサイクルをまわす練習になる

④コレクション性

ここら辺ですかね?





お外でボードゲーム!!そしてモヤる!!!

3人以上でボードゲームをプレイすると結構モヤモヤする手を打たれるよね、という当たり前だけど常に議論になる話です。
相手のトンチンカンな手のおかげで自分が不利益を被ったらなおさらです。
これを解決するには

レベルの合った相手とプレイする

くらいしかありません。

であればあえて3人以上でプレイする必要ないじゃん、というハナシですね。
というわけで、2人プレイの長所をあげていきます。

①相手の悪手は歓迎!!
→自分の得になります

②悪手を指摘しやすい
→2人しかいませんからね

③勝てなくなったら投了すればよい
→時間のムダになりません。

2人プレイもアリだと思います



 


毎年ドブルっていってもなぁ……

さてお花見シーズン到来です。
というわけで、今年花見にもって行きたいボードゲームをまとめました。

○ピット
→チンチンならすので、目立ちます!!
内容は酔っ払い向けです(ウソ)

○ウミガメの島
→そこの酔っ払い、ヘ○ヘ○禁止!! 

○チャオチャオ
→酔っ払いには最適なブラフゲーですね。

○ 砂漠を越えて
→月の~さばくを~、と酔っ払いが歌えますね(古い)

本当はタケノコとか桜のピンクに映えると思うのですが、ちょっとパーツが細かいのでオススメできません。
砂漠を越えては?大したゲームではないので、なくしても痛くないんじゃないでしょうか(ヒドい)