ふたりでボードゲーム

2人プレイできるボードゲームを紹介していくブログです。

2019年06月



さすがにBGGで10,000位はヤヴァイと思うんですよ、何しろ10,000位ですからね。
これならチケットトゥライド北欧の国々の2個目を買ったほうがいいような…まあ2個目はいりませんよね、つまり買う必要ないってことです。

きっとホビージャパンはトラヤヌスを売る売る権利を与えられたので、あわせてフューヴィルを引き取れ、とか言われているのでしょう。



テキトーすぎる発言。

昔よくありましたよね、ドラクエ4と一緒に売られる「美味しんぼ」とか。



昭和生まれでなければわかりません。

さてフューヴィルの話はどうでもよくて(オイ)、チケットトゥライド北欧の国々の話です。
チケットトゥライド北欧の国々はかなり面白いのでマストバイです(直球)
で、なにが面白いかというと、

目標カードや列車カードの運に依存しているわりに、実力が出るところ

ですね。

ホビージャパンさまに置かれましてはぜひ来年のホビージャパンフェスティバルで全国大会を開いていただきたい名作だと思います。
まあ全国レベルになると、目標カードで運悪く長距離カードがかぶったプレイヤーが負ける気もしますが、それも一興ですね。 


 
 



電力会社の違いについてまとめてみました。

 そもそもどういうゲームなのか?

①発電所をオークションで落札
🔽
②燃料を買い、電線を整備
🔽
③お金をもらう
🔽
①に戻る


なるほど、基本は簡単ですが面倒くさいゲームです。

①がオークションなので、発電所の価値がゲームにより異なる、ということです。
オークションは、共通の価値観で進めればゲームとして成り立つが、別の価値観が入ると場が乱れます。
まあそれも一局なんですが‥

②では電線路の整備が結構大変です。
都市間の数字を勘案して効率的な場所を抑える必要があるからです。初期都市の位置関係が重要なので、初心者には難しい‥
というかどうすれば上級者になれるんですかね、あんまりプレイする機会がないんですけど‥

①と②を頭に入れつつ、変動する燃料費‥すべて数字なので、暗算が得意でないと面倒なゲームで、終わってしまうかもしれませんね。

というわけでほぼゲームの魅力がわかったところで、新旧比較します。

【DX版の優れている点】
○細かいルールがボードに記載されてプレイしやすい

○ゲームバランス改善
➡特定の強い発電所が弱体化、などバランス調整されました。

○ボードとコンポーネントが改善
➡デカイことはいいことだ

【旧版の優れている点】
○拡張マップ
➡現時点で拡張マップは一切新版では使えません

現状では新版で充分な気がします。
しかしゲーム内容がかなり初心者に優しくないので、ヘビーローテーションする環境でなければ楽しめないゲームといえるでしょう

宇宙人たるもの身だしなみ大切!





さてホビージャパンから久しぶりにレースフォーシリーズの日本語版が出ますね。
レースフォーの売り上げが散々だったせいか、ロールフォー基本まででリリースがストップしていましたが、なぜかニューフロンティアで復活です。

日本では宇宙ネタはそこまで盛り上がらないので、おそらくそんなに売らない気がしますが、

レースフォーザギャラクシーを4人でプレイしたい!!

という4P希望者には売れそうですね。
 



トラヤヌスは超えられない

フォルム・トラヤヌム 日本語版








ホビージャパン(HobbyJAPAN)
2018-12-06

とうとうフォルムトラヤヌスが発売になりましたね~トラヤヌスが好きな方、ローマ帝国が好きな方はぜひプレイしてみてください。そいじゃぁまた~♪











‥‥‥‥やはりフェルドも人間なんですかね?老いには勝てないとか‥‥‥あるいは新しいボードゲームのシステムなどあらかた掘りつくされてしまったのかもしれません。
実際、スカウトアクションでタイル並べゲームが1位になるくらいですからね。

さてフォルムトラヤヌスです。
まあテーマが同じ、というだけで

トラヤヌスには足元にも及ばない

という印象ですね。この程度のゲームだったら、フェルドじゃなくても作れたんじゃないですかね???

まあ今後はクニチー商法をフェルドも実践していく、ということでしょうか。
結局過去の名作を超えることはできないんですけどね。



出番?

新年度も始まり、新しい人間関係を構築しなくてはいけない方もいるかと思います。
そんな時にはゲームでもして仲良くなるのが良いでしょう(適当)
というわけで、2人専用ゲームを挙げていきます。

○ジャイプル
⇒The定番2人カードゲームです。
ルービー、黄金、銀が集まれば勝てるか?といえばまあ確かにその3つが鬼のように集まって圧勝することもあるんですけど、結局そんなビックウェーブはあんまりこないので積み込むことにしました(←イカサマ)

嘘です。

でも子供相手の時は積み込むことも重要でしょう。


○ファミリア
⇒お手軽再生産カードゲームです。
ユーモラスなマフィアなので、幼児にも安心ですね



○ラプトル
⇒ラプトルと研究者の鬼ごっこをカードゲームにしました(適当)
盤面があるので、一見華やかですが、コマが小さいのが欠点といえば欠点です。




○ルアーブル(内陸港)
⇒最近2人専用ボードゲームの名作が品切れみたいです。
というわけで佳作です(オイ)
でもランダムな要素はまるでありませんので、実力勝負が楽しめます。
ランダム要素が欲しければ、アサンテあたりが良いでしょう。




○トワイライトストラグル
⇒2人対戦の極北です。
どれくらい辛いかといえば、初心者にとっては北極ラーメンくらい辛いかもしれません。
でも慣れれば大丈夫……なんですかね??


本当はパッチワークか世界の七不思議デュエルが2トップなんですが、今は製造中なので、暫く待つことにしましょう。
焦ることはありません。


 


ボードゲームで、直接攻撃ってよく使われます。

しかし殆どの場合、広い意味で使っていて、アテにならない言葉になっています。

○相手に大きなマイナスの影響を与えると、直接攻撃

○相手に軽微な影響を与える場合にインタラクションとか、カラみ

たとえばエルグランデは直接攻撃のあるゲームだと、レビューで書かれることが多いです。
しかし殆どの妨害カードは対策出来ます。大損する理由は、プレイヤーの腕が未熟だからです。

直接攻撃という言葉は囲碁で大石20個以上を召し取られるときだけに使うようにしましょう。

すこしマイナスを与える場合でも、直接攻撃と書かれているので、レビューサイトを鵜呑みにするのは疑問です。
自分のおいた駒を盤面から外されたり、点数を減らされると、直接攻撃と言われることが多いようですね。

そもそもボードゲームを熱心にプレイする人は自分の駒を剥がされるのを嫌がる傾向があるんでしょうな。伝統的なアブストラクトは攻撃系ゲームばかりなので、あまりプレイされない理由でしょう。

というわけで盤面から駒を剥がされたり点数をもりもり引かれるゲームは嫌われる傾向にあるので、直接攻撃か関係ないインタラクション薄めゲームを挙げていきます。

○ラー
➡競りゲームなので相手がいるようですが、ラータイルの方が影響が大きいです。

○金星の商人
➡基本的に他人の行動に干渉できないシステムです。

○レースフォーザギャラクシー
➡相手の行動に相乗りするゲームなので、マイナスのインタラクションはありません。
一部拡張では攻撃もありますが、入れなければ良いです。


仕事もボードゲームも多少攻撃したりされたりした方が面白いと思いますが、きっと大石を取られ過ぎて感覚が麻痺した囲碁好きの妄想でしょう。




何を勧めるか?とか結構ボードゲーマーとしての腕の見せどころだと思うんですよ。
ここでトリカーリオンの話をしても、

ふーん、ところでウォリアーズとラプターズってどっちが優勝したっけ?

と傷に塩を塗られるだけです。

やはりボードゲームの話が出たら
①直ぐに出して「なんで常時持ち歩いているの!!」と突っ込まれる

②直ぐにプレイできる簡易さ

③直ぐに面白さのツボがわかる

という3点が重要です。

そうなると、実はカタン携帯版はかなり有力な候補です。
あれだけ小さければ携帯できますし、あの小ささでクオリティが高いゲームは他にないかもしれません。

というわけで圧縮したら持ち歩けそうなゲームをまとめてみました。

○インペリアルセトラーズ
⇒2文明くらいなら持ち歩けそうです。
しかしそれでもカードは150枚くらい、トークンも多数必要なので、プレイ中無くさないように注意が必要です。

○ブルームーンレジェンド
⇒2種族くらいだったら持ち歩けそうです。

カードゲームは②と③が弱いのが欠点でしょう。

○デュエル(アンギャルド)
⇒ここらへんはギリギリ持ち歩け、コマとボードがあるので俄然ボードゲームっぽくなります。
手札運の要素も十分にあるので、初心者でも勝てる可能性はあります。

○戦国時代
⇒お手軽ダイスゲームです。
お手軽すぎるので、ふーんと言われたら直ぐに下げるのが大人でしょう。

○ハードケースタルギ
⇒タルギはボードが入っていないかわりにカードをボード状に並べます。
飲み会でカードが濡らされたら困るので、100均のハードケースにいれてカードするのが大人の対応です。


妻、氷の微笑(意味深)

さてボードゲームも絵画鑑賞もメンタリティに左右されます。
まあ最新ゲームだけを追っかけている限り、そんなに考える必要もありませんが、繰り返しプレイしてみると

”ああ、これは合わないな〜”

とかなるわけです。
でも暫く時間が経つと、あれは面白かったかもしれない、とか思うようになり、しまいには

”ああ、イノベーションがなければ生きていけない!!”

となるかもしれません。
絵画とかもそうですよ。

私も10年くらい前は、ゴッホの「聖書のある静物」が一番好きな絵でしたが、今はすっかりまともになり

○グランドオダリスク 

○エヴァプリマパンドラ

○ムーランドラギャレット

が好きな普通のメンタリティ(?)に戻ってしまいました。
というわけで、このゲームが好きな時はこんなメンタリティというのを考えてみました。

①キルクスマキシムス
→これを手に取る時点で、正直かなり不安定な時期でしょう。
あるいは前前前世くらいのローマ人の記憶が表出している可能性があります(心理カウンセラー的には)。
浅草ボードゲームマーケットで底値で売ることにしましょう、売れないと思いますが……

②イノベーション
→これを手に取る時点で、正直かなり好戦的です。
ビッグバンパンチで退職に追い込まれる前にボクシングジムに通いましょう。

③孫子兵法
→これを手に取る時点で、正直かなり軍師になりたい度が高くなっています。
本当の軍師になれるように、若い才能ある後輩に媚を売りましょう。
これが孔明流サラリーマン処世術です。


 

メガドライブミニW
セガゲームス
2019-09-19








プレミアム価格しかないメガドライブミニですが、そんなに食いつくほどかなぁ~という気がします。
なぜなら、こういうゲームは今プレイすると

うーん、懐かしい。終了!!

となりがちだからです。

820 in 1 ゲームカード ゲームソフト ゲームカセット ゲームカートリッジ 内蔵820ゲーム クラシック 人気 ゲームFor Sega Mega Drive Genesis

FUT(エフュ ト)





私はすでにこちらのセットで実感しております。
まあ発売当時スラップファイト以外全てプレイしているので、第1弾から、感想をつらつらとあげていこうと思います。
タイトルのとなりに点数がありますが、これは「今プレイしたら?」という個人的な点数です。
当時だったら何点か?そりゃスペハリII以外は100点でしょ!!!セガ信者は愛が深すぎますからね。



出来の悪い子供ほどかわいい


っていうじゃないですか。

○魔導物語I  70点
→最後のメガドライブソフトです。
当時はサターンが出ていた?気がするので、持っていましたけど3Fくらいで止めましたね。
コンパイル好きならいいんじゃないでしょうか?

今プレイすると、毎回格ゲーのようなコマンドで魔法を発動するのが面倒ですね。

○ヴァンパイアキラー 70点
→雰囲気のある悪魔城ドラキュラですが、

それだけ

のゲームです。
そもそも悪魔城ドラキュラというゲームは貧弱な主人公でいかに上手にプレイするか?というゲームですから(PS月下の夜想曲以降は強い主人公が多いですけど)、チマチマと進むことになります。
ここら辺のゲーム性は当時ガンスターヒーローズやエイリアンソルジャー、ソニックザヘッジホッグなどに慣れていたメガドライバーには良い印象を持たれませんでしたね。

今プレイすると、雰囲気は良いゲームだなぁ~という感じです。
操作も槍使いは確かに面白いですね。


○レッスルボール 60点
→当時かなりやりこんだゲームです。
評価が高いゲームですが、実は

走力をMAXにしたスイパーで最後方からレーダーを見ながらステップを切って交わしていく

という方法がかなり強いので、CPUに勝てない方は是非使用してください。

スイパーで敵を交わしながら前進

キーパーと1対1で最大までためてキックパス

キーパーがジャンプモーションになっている間にパワーをためて3段階を2回当てる

キーパーがノックダウンしたら、ボールを拾ってタッチダウンもしくはキーパーごとボードに当たって得点

これが一番強い戦法ですかね?
あとコーナーの三角形の斜辺からパワーをためたシュートを打つとキーパーが取れない場合が多いですが、得点効率が悪い(シュートは1点、タッチダウンが3点)なので、上記方法がお勧めですね。

まあ今更プレイしないくてもいいかな?笑
このゲーム、同チーム対戦ができないので、対等な条件にならないのが欠点です。


○コミックスゾーン 60点
→360とPSPでプレイしていますが、かなり難しいゲームです。
アイテムをうまく使っていくのですが、トライ&エラーを繰り返すので、忍耐が必要です。
老害と化した脳には負担が大きすぎますね

○スペースハリアーII 50点(ゲーム性は20点)
→普通。1回プレイすれば十分ですかね?メガドライブの暗黒面がわかる作品ですが、敵キャラのデザインがちょっとどころではなく



なので、そこらへんを楽しめれば一生楽しめるでしょう(無理です)

○ぷよぷよ2 60点
→音声がガラガラなんですけど、なおったんですかね?
相殺が入ったので、よりゲームとしての質は上がった気がします。
問題点は、今は昔プレイした30年後、ということだ(ジャイアント斗羽)
反射神経の衰えで泣きそうになったのはDS版テトリスで十分に感じています。

○レンタヒーロー 60点
→アクションRPGですが、アクションのレベルが低い気がします。
というのも

敵を低空キックで画面外に出す

しゃがみパンチ連打

で倒せる敵が多いからです。
シナリオは結構面白い気がしますが、ニュニヤニウムが必要な最終必殺技が

電池消費量が多すぎて使い物にならない

という点はどうにかならなかったのでしょうか。
個人的は当時5回以上はクリアしたはずなので、もうプレイしなくていいかなぁ?という感じですが、未プレイなら一度プレイしてみても良いかもしれません。

○シャイニングフォースI 60点
→名作。しかし今プレイするといろいろな面で冗長。
ケンタウロス多すぎ、そしてプレイ時間がかかりすぎ。
子供部屋おじさん向きなゲームでしょうか。

いまならケンタウロスを全員育ててみた、という縛りプレイも成立しそうですね。

難易度はファイアーエムブレムよりはるかに簡単なのでお子さんと楽しめるような気がします。(ラス前2面あたりが固定ダメージが多くて辛いくらい?)


個人的は当時5回以上はクリアしたはずなので、もうプレイしなくていいかなぁ?という感じですが、未プレイなら一度プレイしてみても良いかもしれません。

○ガンスターヒーローズ 60点
→ハードまでならシャチョーレーザー+投げで、意外と簡単にクリアできます。
ハードより高いレベルだと無理みたいです。
しかし1プレイで1時間以上かかるのは現代人向けではないですね。
最近私はクラロワをしていますが、通勤の行き帰り(30分)でほぼデイリーミッションはクリアできるので(沼らなければ)、時間のない現代人にテレビの前で1時間は辛い気がします。
そういえばエイリアンヒーローズがなかったのが意外ですが、いまやスチームでプレイできるんですね。

○ソニック2 60点
→これは家族でプレイしたい枠ですね。
しかし1プレイで1時間以上かかるのでやはり現代人向けではありません。

ガンスターヒーローズやソニック2は途中中断機能をうまく使いながら進めたいですね

この中では魔導物語Iとコミックスゾーンだけクリアしていませんが、コミックスゾーンはいいかなぁ?という感じですね。情報がないと2面までしかいけないし、情報集めたらネタバレみたいで嫌ですし笑


僕のことだネ!!

さてKOSMOSといえば2人ゲームの名作ばかりイメージしますが、もちろん、そんなことはありません。
名作の足元には話題にもならないどうでもいいゲームが幾らでもあります。
というわけで、絶版だけど誰もほしがらないどうでもいいゲームNo.1のドラキュラを紹介します。

なぜドラキュラかというと、私が一度2003、4年くらいにボードゲームから離れるときに買おうか買うまいか散々悩んで買わなかった印象に残っているタイトルだからです。
そしてつい最近うっかり買ってしまいましたが、

過去の自分の方が判断力があった

ということです。

内容はちょっと高度な神経衰弱で、記憶力とブラフを最大限に使うわけですが、システムとテーマが合致していないような気もします。なぜバリケードで吸血鬼を止めることができるのか?

にんにくエキスが練りこまれた材質、ということでいいんでしょうか。

それとも十字架の形のバリケードかもしれません。

あるいは銀製の……妄想がとまることはありませんね。

まあ2人でプレイして盛り上がらないので、まさに吸血鬼が眠る柩のごとく我が家では深い積みゲーの谷に沈んでいます。

 

↑このページのトップヘ