ふたりでボードゲーム

2人プレイできるボードゲームを紹介していくブログです。

カテゴリ: ボードゲーム

9836DB4A-7779-47A8-A2E4-577D5AB8B33D

二人でひとつ(会社と??)

ほんと自分の仕事でもないのに得喪をポチポチやっていると会社の歯車感MAXでツォルキンをプレイしなくても歯車気分になります。

やっぱりツォルキン好きな人って歯車願望が強いんでしょうね(←偏見)
ということは学生や無職の方には不人気ということでしょう(←偏見)
私はやはり脱歯車願望が強すぎるので、あまりツォルキンが好きになれないのかもしれません。

まあゲーム内容はシンプルながら考えどころもあり、一発逆転はありませんが、相手の考えを容易に瓦解させる方法もありますから、下駄を履かせれば初心者と上級者で楽しくプレイできると思います。

初見者だったら、概ね50点くらいあげれば良い勝負になりますかね?




9836DB4A-7779-47A8-A2E4-577D5AB8B33D

子供に教えるなら囲碁!!

小さい子供に囲碁を教えるのは難しい。
つい語気を荒げてしまい、妻に叱られてしまった。
なにしろ言うことを聞かない。
しかも、子供はふざけてわざと間違えるからだ。
きっと私を怒らせて喜んでいるのだろう。

アブストラクトは教えるのが難しい。
言語化できないからゲームをプレイして教える。

一番良くないのは、大人が勝つことだ。
子供にとっては勝利こそ唯一の価値だからだ。

負けただけで、やる気を失い、もうプレイしなくなるだろう。
所詮ボードゲームはone of them、遊びの一ジャンルに過ぎない。

そしてもし負かすなら、なぜ負けたのか?どこで負けたのかを言葉で教えて、その特異点からプレイし直させることが大切だ。

キミが悪いのではない、キミの123手目が敗着なのでこう打つべきだ

アブストラクトを教えるのは難しいが、とても楽しい




0BDDDE26-FF57-44AC-B9FE-46F1DE4A3193

”マストバイ”そして組合のベア

まあ、他人のマイフェイバリットほど信用できないものはないです。
思い入れが強すぎて尾ひれ背びれがつくからです 。
レアなボードゲームの場合、年寄りの自慢話要素も入りますし…

だいたい趣味ってのは、そういうもんじゃないですかね?

例えばウィスキーだと、オーソドックスなマッカランから国産の山崎、正●丸の匂いっぽいラフロイグ、バーボンなどなど他にも色々あるわけで、大体のマイフェイバリットは思い入れがあるから、実際に勧められて飲んでみても(心の中で)「この人はこんなに勧めるけど、それほどかなぁ」となったりします。

そしてマイフェイバリットは時間を掛けて構築される価値観なので、一見さんにおススメしても直ぐに魅力が伝わるものではありません。

ということで他人から2番目くらいにおススメされるものを信用した方が良さそうな気がします。

【2番目くらいに勧めたいボードゲーム】

○スプレンダー(宝石の煌めき)
⇒場に出ているカードから次に出る可能性が高いカードを予測していく拡大再生産。
カウンティングがどこまで役に立つかわからないところがミソで、頭を使った気になります。
実際カウンティングした方がトータルの勝率は良くなるでしょう。
プレイ人数によりゲーム性が変化し、3人が一番ツラくなります。

○ジャイプル
⇒日本語版も出ますし、初心者でも勘所がつかみやすいです。

○ビブリオス
⇒カードドラフト、競り、セットコレクションという様々な要素が楽しめるごった煮ゲームですが、何故かまとまった印象を与えるのは切れ味の良さではないでしょうか?
プレイ対応人数が広いのも特徴。

どれもマイフェイバリットにはならないかもしれませんが、安定した面白さがあるので、大きく外すことはなさそうです。

0C1EA8DC-06FF-4D22-88A9-ED43C4560CAF
ボードゲームはあたらなる時代へ

人間は本質的に負けず嫌いです。程度の差はありますが。

これは初心者でも同じです。
ということは

あーこりゃ勝てない

というゲームを延々プレイさせることは意味がないですし、時間の無駄です。

ということで色々な意味で負けていることを感じさせないゲームをまとめてみました。

1.得点計算が複雑
ストーンエイジ
ファイブトライブス
CV
インペリアルセトラーズ

➡得点要素が多く、すぐに計算できなければ、最後までプレイできますね。
インペリアルセトラーズは得点ボードこそありますが、終了時に大きい点が入るのでわかりにくいです。

2.得点を隠す
交易王
チグリスユーフラテス

➡これはクニチーゲーでよく採られる手法です。
しかし勘のよい初心者にはすぐにバレるので注意しましょう。

3.得点を競わないゲーム
ホワイトチャペル
われら人民

➡そもそも勝利点を稼ぐタイプのゲームでなければ関係ないですね。

4.二人専用ゲーム
➡投了しやすいので、こちらも良いかもしれません。

【概要】
5x6のマス目をタイルと城で埋めていく陣取りゲーム 。

評価;A

面白さ(☆1〜3) ☆3
⇒どこかで見たようなクニチーっぽいゲーム。
アブストラクトっぽい無機質な印象は拭えないが、タイルの引きはランダムなので軽いゲームに仕上がっている。

内容物(☆有無) ☆1
⇒コンパクトな箱にタイルとコマがたくさんあります。

入手(☆有無) ☆1
⇒まだ入手できます…よね?


合計 ☆5

できることが3種類しかないので、初心者でもプレイしやすいです。
<できること>
①城を置く

②ランダムに引いてきたタイルを置く

③ゲーム開始時に1枚だけ渡される手札タイルを置く

得点を競い合うゲームなので、上級者との間でハンデを
つけやすいです(ゲタを履かせるだけ)

またプレイ人数によってプレイ感に差が出にくく、2人でも面白いです。

【ゲームのコツ】
・1倍の城を積極的に配置する
⇒タイルを置くことばかりに執着すると得点が伸びません。

1〜4倍の城のうち、1倍の城はラウンド終了時に
手札に戻るのでどんどん使うとよいでしょう。

・手札タイルはできるだけ使用しない
⇒唯一自分だけが知っている情報が手札タイルなので、ブラフの意味も含めて終盤まで使用しない方が無難です。

ショボいタイルであればそのまま使用しなくてもOK。

・相手と一緒に利益を得る
⇒自分だけが利益を得る
場所は邪魔されやすいので、
相手にも得点を与えましょう。


51D77132-B8BB-496C-8B3B-4E5A6A2D1646


12月上旬ごろ、新宿ヨドバシに飾ってありました。
写真撮影OK、ネットへのアップOKって気前いいです。
というかこれってヤクトドーガじゃないんですね、ヤクトシナンジュ?

というわけで(どういうわけ?)、12月に買おうと思って買わなかったボードゲームを上げていこうと思います。
買わなかったけど、プレイ方法によっては面白いと思いますよ、BGGのランクも高いし…あっ同人が混ざっていました、適当すぎますね。

もし場所に余裕があったら買ってもいいですよ(適当)

〇アンドロイドネットランナー 拡張
⇒基本セットの次に世界チャンピオンデッキってどういう意図があるんですかね?
素人が作ったデッキじゃ「絶対に」チャンピオンデッキには勝てないと思うのですが…


〇リカーーーリング
⇒一部で人気のカードゲーム。
アブルクセンがあればプレイできるので、お金と場所に余裕があったら買ってもいいんじゃないですかね?

〇 504
⇒504とおりのゲームが楽しめるって、発想が天才すぎて他人を寄せ付けません。
値段も高いので、ちょっと躊躇していますね…これってやっぱり全パターンレビューしないと意味ないんじゃぁ…まあオススメのゲームパターンを書いてもらえばいいんですかね?

〇ロールフォーザギャラクシー
⇒何が問題かって、妻がSFに興味がない点が一番問題という話です
レースフォーザギャラクシーは全然引っかからなかったしなぁ…
SFに興味があったら買ったほうがよいでしょう、レースフォーザギャラクシー日本語版は入手しにくいので
でもイラスト使いまわしは手抜き感倍増なのでやめたほうがよかったです

〇レールロードレボリューション
⇒What's your game ですからねぇ良い作品なのはわかっていますが、テーマが鉄道ですからね…









 

1E0B86B9-92F2-4C2D-BDF7-9EA5D339DE6C

ヨーロッパは減塩傾向です

先日NHKスペシャルの再放送を見ていたのですが、認知症と高血圧は関係があるようです。
つまりいわゆる成人病の予防が認知症の予防につながるので、イギリスでは店舗や食品メーカーが一致協力して減塩を目指している、ということですな。

つまりヨーロッパにとって塩=サルサは不要、ということです(強引)

というわけで、これは不要だろ、という拡張をあげてみます。

○コンコルディア(サルサ)
⇒コンコルディアは得点の取り方が複雑、ばかり指摘されがちです。
そもそもカードの出方がランダムなので、見通しが悪いゲームだと思います。

というわけで、サルサはあってもいいけど、体制には影響ないかなぁ?という気がします。
そもそもワイルドカードの資源はコストパフォーマンスが悪いので、効率重視のゲームではそこまで重要視されないんじゃないかなぁ??

○ファイブトライブス
⇒シックストライブスになるので駄目、ではもちろんありません。
得点手段が増えすぎて、適当な手を打ってもよくなるので、真剣味がなくなりますね。
マイルドプレイがお好みなら入れてもいいでしょうか…

○ツォルキン
⇒そもそも種族間のバランスの取り方が雑すぎるので、強い種族を強いプレイヤーが使ったらアンストッパブルですな。
まあツォルキンをやり尽くした方がハンデをつけるために入れる拡張です。

 



9A1508EB-1BF9-41A6-97E1-AE8D00614AAD

トラヤヌスでは大きくわけて6種類のアクションができます。

アクションはマンカラで決定するため、あまり一つの種類のアクションに偏ると、プレイできないアクションが出てきます。
その為に、アクションには強弱があり、強いアクションばかり使っていくとプレイが窮屈になっていくので、適度に弱いアクションを行う必要があります。

1.海港
⇒商品カードはランダムに引きます。
ランダムなカードの種類を揃える必要がある為、あまり強くない、というか精度が高くないアクションです。
引くカード次第ですね。

2.軍事
⇒コマを動かす&配置する、で広場タイルと勝利点を貰える。
一見強そうですが、手数がかかります。また相手に邪魔されやすいのも難点。

3.建設
⇒コマを動かす&配置する、で追加アクションと勝利点がもらえます。
かなり強いアクションなので、相手の邪魔を適度にしないとヒドい目にあいます。

4.トラヤヌス
⇒トラヤヌスタイルを入手するアクション。
出ているタイル次第、といった感じですが、トラヤヌスタイルが切れると勝利点を稼ぐ手段がグッと減るので、切らさないように適度に行う必要があります。

5.広場
⇒タイルを無条件で入手できます。
有効なタイルは素早く手に入れたいですね。

6.元老院
⇒2〜8点入手+ボーナスタイル。
2〜8点だけで35点入るので、最後までやるべきアクションです。
ボーナスタイルもできるだけ効果的なものを取りましょう。

海港と軍事が明らかに弱いのですが、適度にアクションをバラけさせないと、いざという時に相手の邪魔をできなくなったりするので、注意が必要です。

 

C5EA1494-ADA8-4692-B276-E692DA792BDC



呼んだ?

テーブルトークRPGを気軽に体験できるボードゲームの二大巨頭といえばディセントとマンションオブマッドネスでしょう(偏見)
先日マンションオブマッドネス第2版が発売されましたので、情報をまとめてみました

【ここがすごいよマンションオブマッドネス第2版】
①フィギュアがたくさん
②GMいらずのアプリでプレイ
③セットアップがラク

【ここがヘンだよマンションオブマッドネス第2版】
①アプリがないとプレイできないのに、アプリの出来がいまいち
②定価が高い
③中古の値段はPS4や任天堂スイッチなみに高い

アルケミストもアプリと融合型のボードゲームでしたが、マンションオブマッドネス第2版はさらにアプリへの依存度が上がりました。
これは一長一短で、アプリの完成度がプレイアビリティに直結します。そして現時点ではアプリの出来がイマイチなので、今後のアップデートが重要になります。
でもここまでしてテーブルトークRPGってやりたいもんなんですかね…それだったらオンラインRPGでいいんじゃないかなぁ(本末転倒)


 

27E7FE9C-8622-42F9-9DE8-ED486DFBD71E
間違い安い?独特な感じの使い方


RAが最近好きでタマりません。
毎日アプリを握りしめて寝落ちしています。

タイルをランダムに引くことでプレイヤーが関与できないランダム性を生み出しているのですが、競りを導入することで、

プレイヤーも運に関与できるんじゃないか‥

とちょっと期待させます。
しかし実際は殆ど関与できないわけです。

人生は自分で切り開くばかりだろうか?
いやRAの意思によって生かされているだけだ

という古代エジプト人の思考になります。

RAはかなりクセのあるゲームなので、嫌いなゲーマーも多いです。
ランダム性が強いのでうまくいかないことも多いです、上手くプレイしたと思っても負けることがあります。

なんか人生っぽいですね。

しかしリプレイしていくと面白い時がある‥かもしれません。

それも人生っぽいですね


↑このページのトップヘ