ふたりでボードゲーム

2人プレイできるボードゲームを紹介していくブログです。

カテゴリ: ボードゲーム新作

まずは落ち着いてBGG!!

ボードゲームを購入するとき、迷ったら…私の場合、BGGを参考にすることが多いです。

こんなゲームはBGGで評価が高かったゲームです。

グラスロード紹介はこちら

ジャイプル紹介はこちら

ファイブトライブス紹介はこちら

ポリス紹介はこちら

BGGとはBoard Game Geekの略で、殆どすべてのボードゲームを網羅しているサイトです。

英語のサイトなので、ちょっと抵抗がありますが、簡単です。

TOPページにアクセスしてBrowse⇒database⇒gamesを選ぶだけで、投稿者によるレビューランキングが確認できます。

またベストなプレイ人数なども確認することができるので便利です。 

【なぜBGGなのか?】
日本語のゲームブログやツイッターでの評判が参考にならない理由は、プレイ回数不足に原因があります。

昨今のゲームはシステムが複雑化しており、1回や2回のプレイではとてもシステムを理解できません。

将棋や囲碁のルールは簡単ですが、ルールだけではプレイできないのと同じです。
昨今の流行りのゲームは、悪く言えば一見さんお断りなゲームが多いのです。

私はやり込みがいのあるゲームが好きなので、プレイ回数の母数が少ないゲームレビューでは参考にならないです。 

というわけで投稿者が多いBGGを利用するのが一番手っ取り早いのです。


【BGGを利用する注意点】
・アメリカバイアスがかかっている
⇒トワイライトストラグル(冷戦がモチーフ)が1位を取る時点で、アメリカバイアスが かかっています。
これは、ボードゲームという遊びにおける評価が、テーマと密接に関係しているからです。

2015年度の国際ゲーマーズ賞で”我ら人民”が投票で大賞を獲得しました。
我ら人民は良いゲームですが、 冷戦下の西ドイツと東ドイツをテーマにしている時点でドイツ人には高評価をつけやすい作品になっていることは間違いありません。
逆に日本人が見ても、イベントカードの殆どを理解できないので、魅力は半減してしまうでしょう。

また明らかに日本人の好みと異なる点もあることは考慮したほうが良いでしょう。

パッと思いつくところで、
①長時間ゲームがマイナス要素にならない

②英語表記がマイナス要素にならない

③直接攻撃がマイナス要素にならない

④SF(特にスターウォーズ)やファンタジーをテーマにすると評価が上がる

などは考慮した方が良いでしょう。

しかしこのような欠点は些細なものです。
何故なら自分で①〜④のフィルタをかけた上で、レビューを確認すればいいからです。

また書いてあるレビューは英語ですが、ヨーロッパ人の書いた英語は読みやすいので、勉強がてら参考にするのは如何でしょうか?







異常な量

サイズ拡張第2版がとうとう発売になりましたね。


なんかボードゲームの知識がなくても

①とりまボドゲで、に登録

②通知がきたタイトルを片っ端から予約

③すぐに売り切れになったら、実際に仕入れて高値でリリース。
もし売り切れにならなかったら、すぐに注文取り消し。

これで一人前のボードゲーム転売ヤーになれそうです。

まあアフィリエイターにとっては相手が転売ヤーだろうが、関係ないですし。











 





根性を見せる時!!

さて、いよいよゾンビサイドブラックプレーグが発売になりますね。
協力ゲームやゾンビゲーが好きな方はプレイしてもよいかもしれません。

そいじゃぁまた~♪


















いやぁ、どうなんですかね、定価で1万越えのゲームですからね。
そんなに受けるとは思えません。
なによりもボードゲーマーが基本的には嫌いな協力ゲームです。

そう、協力することが好きなボードゲーマーなどあまりいないはずです。
協力することが好きなら、こんなクソ暑い夏に、なぜ中野ブロードウェイでボドゲフリマに参加するのか?
協力することが好きなら、川辺でウェーイ!!とバーベキュー⇒調子に乗って川へダイブ⇒‥‥‥
となりそうな気がします。

そして、シナリオ10本&フィギュア70体も「積んでるゲーマー」にとっては、ツライ仕様といえるのではないでしょうか。

とりあえず積んでいるマンションオブマッドネス第2版をクリアしてからでも購入は遅くないかもしれませんね。



テストプレイナンテシテイナイヨ‥‥‥‥

さて週に一度のボードゲームランキングです!!
というわけで、見てみると‥‥‥‥

テストプレイなんてしていないよ!!
ふくろと金貨!!!
桜降るよに!!

国産ゲームばかりそろいましたね(テストプレイナンテシテイナイヨは海外産です)

桜降るよに、はカードゲームですし、他もカードゲーム&軽いゲームばかりで、ピュアユーロ好きとしては残念な気持ちになります。

まあBGGランキングもアメリカ人が好きな

ファンタジーとSF、そしてフィギュア

ですから、まあ結局、好きなゲームには拭い難い国民性がある、ということでしょう。
個人的にはせっかく梅雨の時期なので、雨の日にもう少し重めのゲームを楽しめばいいのに、と思うのは気のせいでしょうか??





初心者向け

マンハッタン新版がアークライト様から発売になるそうです。
私はマンハッタン好きなんですよね。
いまどき、古くさいユーロかもしれませんが、小さい子供とプレイするには最適かと思います。
カードが手札としてあるので折らないように注意する必要がありますけどね。
新版になり見た目がおシャンティなので、ほんとは買いたいのですが‥‥

つい半年前にうっかり旧盤を買ってしまったので、残念ながら買うことはないでしょう。

トーレスといい、マンハッタンといい、やはり古き良き作品はリメイクされるので、無理して昔のゲームを買う必要ない、という典型ではないでしょうか? 


マンハッタン新版 完全日本語版

アークライト
2018-07-05



呼んだ?

ウヴェ成分が足りない方向けにウヴェ成分をまとめてみました

オーディンの祝祭はこちら

グラスロードはこちら

アグリコラはこちら

パッチワークはこちら

ルアーブルはこちら

ウヴェ成分が足りない方は是非試してみてください。


ル・アーブル コンプリートパック 日本語版

ホビージャパン
2018-04-12



とりあえず草原ルールもわからない嫁を勝たせておけば良い



ガンジスの藩王はカーリー(←シヴァじゃなかった笑)が箱絵になっているだけあって、神ゲーでしたね!!
そいじゃぁまた~♪




ガンジスの藩王はかなり不思議なゲームですね。
有識者の感想をググってみると

〇フラグを切った次のターンまでできないので、不完全燃焼

〇一気に緑に勝利点とお金を稼がれて、捲られたので、モヤった

などのネガティブな感想があります。
しかし、これらの感想は

ガンジスの藩王がどういうゲームか?

を理解していない。
これに尽きると思います。


ガンジスの藩王は

①名誉点とお金を交差させてから最大に広げたプレイヤーが勝者

という他に類を見ない勝利条件です。
そして

②名誉点とお金を交差させたら、残りプレイヤーがプレイして終わり

という他に類を見ない勝利条件です。
これはルールブックに書いてあります。

②はスピードレースの要素ですが、①の要素があるために名誉点とお金を稼ぐ「量」も必要になります。

つまり

②になる前に、最大限に名誉点とお金を稼げる状態にして、一気に①を達成してゲームを達成する。

という瞬間風速的な量を稼ぐ準備を求められるゲーム、といっても過言ではありません。

そして、いつゲームを終わらせるか、そして誰が終わらせることができるのか?を周到に組み立てる必要があります。これは勝利点を稼ぐゲームでは味わえない楽しさですね。

スプレンダー(宝石の煌めき)に無理やりあてはめるのであれば

15点とったらゲーム終了、でも勝利者は15点+余剰点

みたいな感じでしょうか?(雑駁)

というわけで、ガンジスの藩王はスピードレースにありがちなスピード重視だけではなく、ヨセをうまくプレイしないと勝てない、という見た目のちゃらんぽらんさとは裏腹に(山盛りダイスだし)独特なプレイ感といえます(そもそもダイスというランダム条件があるため、スピードは運次第といえますが‥)。

盤石な拡大再生産を目指すとお金がかかるので、スピードレースに負ける。
でもスピードばかり重視すると途中で息切れする。

かなり中途半端なプレイが必要ともいえます。

ということで、普通のワーカープレイスがしたい、普通の拡大再生産がしたい方には向かない作品といえます。
そういうゲームはウヴェ様でもサンクトペテルブルクでも、プレイするゲームはいくらでもあります。

しかし普通のワーカープレイス、拡大再生産、タイル並べ、ダイスプレイスに飽きた方には良いゲームといえます。
何が良いか?って

ヨセ以外の最善手があいまい

ってところが、アドバイスされにくそうですからね。
ダイスが絡んでいるところもありますから、外野という名の有識者が

次のアクションは◯◯です

いえ、ダイス次第です

と立ち回ることができますからね。


Brand, I: Rajas of the Ganges



Inka Brand
Huch & Friends
2018-05-01



相撲取りをソフィスティケイトしました。

さてアルティプラーノ日本語版がとうとう発売になりますね。
オルレアンの作者の似たようなバックビルドなので、オルレアンが好きな方は買いましょう。
でもクァックサルバーみたいに単純なゲームじゃないので、私は☆☆☆★★です。
そいじゃぁまた~


さてアルティプラーノが発売になります。
正直バックビルド系のゲームってタイルをベタベタみんなで触るので、オープン会には持っていきたくないんですよね。
うちの星の王子さま(タイルゲームの方)も一番ヘビーローテしていたせいかカビが生えましたし。
コインカバーを付けるのも防護手段として良いかもしれません。

さてアルティプラーノの内容ですが、メモによると6点なのでそこまで名作度は高くないと思われますが(メモ5点こそ名作という都市伝説があります)、BGGでもかなり高い順位なので、買ってみてもよいのではないでしょうか??
とりあえず見た目がLUNAっぽいボードなので私は買いませんが(これを世の中では「布石」といいます)、棚に余裕がある方は買ってもよいかもしれません。


7FEF4709-B349-41C0-A07F-EF8764A0061D
俺がワケぇころはよぉ〜ヘイトをためたもんだ(ダメでしょ)

ニューヨーク1901がついに発売になりました!!
これは傑作なので1家に一つあるとよいでしょう、そんじゃあまた〜♪





さてニューヨーク1901がなぜファミリーゲームの傑作か?といえば

①隠匿情報なし

②手札なし

③ヘイトを貯める要素が少ない

④コマがしっかりしている

⑤手番でできることが2種類のどちらか

と良いところしか見つかりません。
特に③は家族でプレイする場合に重要です。
我が家でもチケットトウライドノルディック(北欧の国々)が封印されましたし…

しかし、これが4500円ですから、

転売ヤーはなにをやっているんだ!!FallOutみたいなゲームブックに喰らいつく暇があったら、とりあえず確保しろ

と思うわけです。

まあ私がどうこう言わなくても、BGGでも高い順位ですから安心して買ってよいでしょう。
ルールも簡単です。

土地を買って建物を建てるか、建物を壊すか。

これだけで、なかなか熱い駆け引きができるのは良いゲームではないでしょうか!!
とりあえずこのゲームはやり込みたいので、ボーナスチャレンジカードの相性などがわかったら、また記事にしたいと思います。


New York 1901
BLUE ORANGE GAMES
2015-09-30





クラクラのクランで追放される

久し振りにクラクラで、クランに入るか〜と
ダークチェリーというクランに入ってみたのですが

1週間で追放される無能ぶり

を発揮しました。 

バスターを使わなかった
チャットを確認しなかった

等が原因らしいです。

すまん、働きながら7時間おきのチャットを確認するのは辛いのだよ、せいぜいクラロワの宝箱を開けるのが限界なのだ

仕事中になにやってるんだか………



閑話休題、そしてなによりも大きいのは

2年以上野良なので、クランゲームやクラン戦の勝手がわからない


という見事なウラシマ太郎ぶりです。

でもクラクラが嫌いになるか?というとそうはならないわけですが、たかがクランでも


オレ、悪いことしたかな?

となるくらいですから、対面で「出禁です」とか人格全否定のボードゲーム会出禁あたりをされたら、

そりゃあ人格も歪むわ

となります。

ですから、安易に出禁という処置は考えた方がいいかも知れませんね。最近は自暴自棄になる若者も多いと聞きますし、いきなりグサリとやられたら元も子もありません。ボードゲーマーは戦闘力低そうですからね笑


ところでみなさん、キャッチーですか?ケンビルです(掴みはOK??)
最近ボードゲーム成分は足りていますか??

私はどちらかというと重ゲーが好きなんですが、最近軽ゲーのエルガウチョがお気に入りです。
これなら小学校低学年でも遊べますしね。

そういえばこの間、川沿いを走っていたら、意外とアベックが多くて「まだまだ楽しめますなぁ~」とか思っていたら、目の前から女子高生の制服を着たひげ面の若い男が段ボール箱を持って現れました(実話)。

世の中意外と奥が深いので、安易に他人を出禁にするのは良くないな、って思いました。




↑このページのトップヘ