ふたりでボードゲーム

2人プレイできるボードゲームを紹介していくブログです。

カテゴリ: FGO

とうとうFGOデュエルが発売になりました、気になりますね。
そいじゃあまた〜
怒りのグーパンチ!


まさか、ボードゲームランキングに作りかけのゲームが出てくるとは思いませんでした。
相手に了承をとってコスト決めてね、でも大会にはレア引くまで出れないよ


つまりレアを引くまではプレイする権利すらない、ということですね。
わかります。

こんなゴミ買うくらいなら、よっぽどサイズ本体を転売用に買うわ!! 







 



BC4000年の歴史

さてFGODuelという最新作がただのゴミだったので、古くても面白いゲームを挙げていきます。

○囲碁(数千年前?)
→三国志の時代よりもさらに昔からプレイされていました。
しかし今のような打ち方をし始めた歴史は江戸時代の日本でした。
昔は占いだったので、最初は決まった打ち方をしており、どこにでも打ってよくなったのは意外と最近です。
つまり関羽が手術中に打っていた碁と、現代の戸塚図書館2Fで打たれている碁は違うということなのです。

どうでもいい情報


○エルグランデ(22年前)
→かなり古いゲームですが、エリアマジョリティの決定版といってもいいでしょう。
拡張には、プレイ開始前にカードを選択してからプレイする、デッキ構築要素もみられますから、明らかに時代を先取りしてます。


○チグリスユーフラテス(20年前)
⇒チグユーもこんなに昔なんですね。
最近のチグユーおススメプレイは相手の足元をみた戦争を無理矢理しかける嫌がらせプレイです。

性格悪い


○Ra(18年前)
⇒意外と最近?なんですかね。
まあ考えてみれば舞台が古代エジプトなだけで、数千年も前からあるゲームではないわけですよ

当たりまえ

日本では手本引きが博徒の最終地点みたいな感じになっていますが、私はRaの方が遥かに最終地点に近いような気がするような、しないような…


○王と枢機卿(17年前)
⇒The渋いゲー。
コマを置いてマジョリティを判断するだけですから。
でも街道がうまい具合に入っているため、陣取り要素もありますね。
こういうゲームをピュアユーロって言うんですかね?
でもこうしてみるとピュアユーロってちょっと今みると古臭い感じがしますね…





さてこれらのゲームを鑑みると、システムはシンプルで面白さが相手に依存している、という点が共通しています。

とうとうFGOデュエルが発売になりました、気になりますね。
そいじゃあまた〜
怒りのグーパンチ!


まさか、ボードゲームランキングに作りかけのゲームが出てくるとは思いませんでした。
相手に了承をとってコスト決めてね、でも大会にはレア引くまで出れないよ


つまりレアを引くまではプレイする権利すらない、ということですね。
わかります。

こんなゴミ買うくらいなら、よっぽどサイズ本体を転売用に買うわ!! 







 

↑このページのトップヘ